私たちの行動や決断の多くは、意識的なものだと思われがちですが、実際には無意識が大きな影響を与えています。潜在意識の力を理解し、活用することができれば、人生のあらゆる側面での成功や幸福を引き寄せることが可能です。この記事では、潜在意識がどのように働いているのか、そのメカニズムを解明し、その力を最大限に引き出すための具体的な方法を紹介します。あなたの無意識に隠された可能性を引き出し、より充実した人生を手に入れましょう。潜在意識って言葉は誰でも聞いたことありますし、「無意識に~しまった」なんて言葉はたまに使ったりしますよね。引き寄せの法則やスピリチュアル系のセッションでも「潜在意識につながる」「潜在意識に働きかける」とか、潜在意識という言葉がよく使われますし、僕が行っているNLPやヒプノセラピーのコーチングセッションでもよく出てくる言葉です。あわせて読みたいNLP心理学の基礎から応用まで|資格を持つライフコーチがわかりやすく解説ヒプノセラピーの魅力|怪しいと言われる理由とその効果なんとなく聞いたり、何気なく使う言葉ではあるけれど、実は言っている本人もよく分からずに使っていることが多いものです。ただ、上手に活用できるとすごいことができるってイメージはあるんじゃないでしょうか。では実際に、潜在意識がどんな機能を持っていて、あなたにどう役立ってくれるのかを見ていきましょう。潜在意識のすごい力まずは、潜在意識を上手く使えるとどんなことができるのか。お金がもっと欲しいもっと自由が欲しいもっと好きな仕事がしたいもっと権力が欲しいもっと欲しいものを買いたいもっといい家に住みたいもっと可愛い(かっこいい)人と付き合いたいもっと愛のある生活をしたいもっと自分に自信がほしいなどなど、あなたの願望をなんでも叶えてくれます。ですが、実際にそうならないのは何故なのか?それは、あなたが顕在意識(意識)でしか、そう考えていないからなんです。あなたがいくら「もっとお金がほしい」と顕在意識で考えていても、潜在意識がそれとは反対に…自分にはお金を稼ぐ力がない自分は不自由な人間だ好きな仕事をするのは大変なこと権力を持ったやつが嫌いだ欲しいものは簡単に手に入らない自分の収入じゃいい暮らしはできない自分はモテない自分には愛される価値がない自分はダメな人間だこんなふうに考えていると、それが現実となるんです。あわせて読みたい理想の自分になる方法|コアビリーフを知れば理想の人生が手に入る潜在意識とは?私たちの意識には、顕在意識と潜在意識という2つの側面があります。単純に、意識と無意識と呼ぶこともあります。顕在意識とは、今気づいていることすべて顕在意識とは、現時点で気づいていることのすべてです。例えば、「えーと、今日の予定は…」と考えたり、「この服カワイイ!」と思ったり、あなたが普段自覚している思考や判断です。このブログを書いている僕も、顕在意識を使って意識的に書いています。潜在意識とは、顕在意識で気づいてないことすべて潜在意識とは、顕在意識で気づいていないことすべてです。例えば、歯を磨く時、「まず歯磨きを取って、歯磨き粉をつけて、左の奥歯から磨いて~」なんて考えたりしないですよね。こんなふうに意識せずにやっていることが潜在意識の領域です。あなたは今、このブログを見ていることには気づいていると思います。ですが、肌に着ている服が触れている感覚には気づいていますか?もし、さっきまで気づいていなくて今気づいたなら、潜在意識で感じていたことが顕在意識で自覚できたということです。あなたの行動の95%は潜在意識によるもの驚くべきは、普段の生活で意識できているのは全体の5~10%しかないということです。残りの90~95%は潜在意識の働きということです。「そんなに?」と思うかもしれませんが、例えば自律神経もそうです。あなたの意識しないところで心臓は動いていて、食べ物を口に入れれば胃で消化して、腸で吸収して…と潜在意識が機能しているおかげで私たちは生きられています。呼吸やまばたきもそうですよね。普段は意識していません。瞑想やマインドフルネスが効果的といわれるのは、潜在意識で行っている呼吸を顕在意識で感じることに大きな意味があります。酔っ払って記憶がなくなっても自宅に帰れるのも潜在意識のおかげですし、歯を磨きながらテレビを見れるのも潜在意識のおかげです。あわせて読みたい変わりたいけど変われない人へ|努力をやめれば報われる理由と方法潜在意識の5つの特徴私たちの生活を支えてくれている潜在意識ですが、普段、意識的に生活している私たちにとっては困った面もあります。例えば、潜在意識にはこんな大きな特徴があります。主語がわからない否定形が理解できない現実と想像の区別ができない今しか存在しない繰り返すことで自動化される1.潜在意識は主語がわからない潜在意識は、主語を区別できません。愚痴や不満を言わず、ポジティブな言葉を使ったほうがいいと言われるのはこのためです。例えば、「Aさんって、素敵だね」といえば、それは自分に対しても「わたしって、素敵」と言っているのと同じです。また、SNSなどで「あいつはクズだ」という発言を見かけたとしても、あなたが言われたわけではないのに、潜在意識には「わたしはクズだ」と入ってきてしまいます。明るいニュースを見れば嬉しい気持ちになり、暗いニュースを見れば暗い気持ちになりますよね。健康な心で生きたいなら、ネガティブな言葉や情報は避け、ポジティブな言葉や情報を浴びたほうがいいんです。あわせて読みたいグッドアンドニューとは?効果とやり方、ネタや話題がない時の対処例まで2.潜在意識は否定形が理解できない「す~っぱいレモンを、想像しないでください」「ピンク色のゾウを、想像しないでください」想像しないでと言われても想像してしまうものですよね。レモンを想像してしまったら、映像だけでなく唾液も出てきたかもしれません。こんなふうに、潜在意識はすべてを肯定形として受け止めます。「あんまり無理しないでね」と言ったり言われたりしたこと、あなたにもありますよね。こう言われると、「無理をしてる自分」が潜在意識にイメージされてしまうんです。「失敗したくない」「太りたくない」「遅刻したくない」と否定形が口癖の方は、少し注意したほうがいいかもしれませんね。あわせて読みたい夢を叶える正しいノートの書き方|願望実現を加速させる言葉の作り方3.潜在意識は現実と想像の区別ができないさきほど想像してもらったす~っぱいレモン…唾液が出てきませんでしたか?もし、出てこなかったとしても、あなたの大好物を思い出してみたら、唾液が出たり、何かしら心や身体に反応が起きますよね。顕在意識では、目の前にレモンもあなたの大好物もないのを知っているはずです。だけど、そこにある時と同じように唾液が出てくるのは、潜在意識が現実と想像を区別できていない証拠です。「思考は現実化する」「もう叶ったとイメージする」なんて、自己啓発やスピリチュアル系でも口にされるのはこのためです。後で、詳しく説明しますが他の性質と組み合わさることで現実化しやすくなるんです。あわせて読みたい悩みすぎて疲れた人へ|思考の癖を変えてラクになる!柔軟思考の作り方4.潜在意識には今しか存在しない潜在意識には、過去も未来もありません。すべてが、今ここ、今この瞬間なんです。例えば、過去の悲しかった出来事は何ですか?思い出すと、きっと悲しい気持ちになると思います。では、近い将来で楽しみなことは何ですか?思い描くと、ワクワクした気持ちになりますよね。過去を思い出しても、未来を想像しても、どちらも今のあなたに影響を与えます。あわせて読みたい人生目標の立て方|タイムラインで未来を設定する具体的な方法5.繰り返すことで自動化されるあなたは、普段通っている駅や職場への行き方はご存じですか?普通はそういった通い慣れている道などは、地図や目印を確認しないで、何か別のことながら歩けるものです。自転車に乗る時も、「まずは右足、次に左足…」とは考えませんし、箸を持つ時も、「え~と、中指の上に乗せて、親指ではさんで…」なんて考えないはずです。これは、潜在意識は繰り返されることで自動化できる能力を持っているからなんです。この性質が、日頃の習慣や決まった反応を作り上げています。自転車に乗れたり、箸を持てるのは便利な習慣化もしれませんが、例えば、「つい、つまみ食いをしてしまう」とか、「いやなことを先延ばしにしてしまう」とかは、潜在意識が悪いほうに機能してしまったといえます。あわせて読みたい学習の5段階レベルを活用して新しい自分を作る潜在意識をフル活用する方法ここまで読み進められた優秀なあなたなら、すでに潜在意識では気づいているかもしれませんね。潜在意識の特徴は、相互に補完し合っています。なので、特徴をできるだけ多く利用することが、あなたが欲しい結果に相乗効果を生みます。主語がわからないから…→自分にも他人にもポジティブな言葉を意識する否定形が理解できないから…→肯定形を使って表現する現実と想像の区別ができないから…→理想の状態をイメージする今しか存在しないから…→過去の良い思い出や未来の楽しみを考えてモチベを上げる繰り返すことで自動化されるから…→1~4をしばらく続ける変わりたいのに変われない理由実はもうひとつ、潜在意識には大きな特徴があります。それは、変化を嫌うということ。衣食住がままならなかった原始時代の人々には、生命維持が一番の課題です。だから、できるだけ安心安全な場所にとどまり、リスクは避けて現状維持を目指すんです。ですが、現代では獣に襲われる心配もないのに、その機能が備わっているから、「変わりたいのに変われない」現象が起きるわけです。潜在意識にとっては、何も変わらないことこそが理想の状態なのですから。あわせて読みたいうつ病、喘息…心と身体に現れるスピリチュアルな意味とは?そして、引き寄せは加速するこの「潜在意識は変化を嫌う」という性質を、逆手にとって上手く利用してあげればいいんです。そのために、潜在意識の特徴1~5を使います。ポジティブな言葉を意識して肯定形を使って表現して理想の状態をイメージする過去の良い思い出や未来の楽しみを考えて1~4をしばらく続けることで、潜在意識はこの状態を安心安全な状態だと認識します。つまり、意識ではまだ現実ではないけれど、潜在意識にとってはこっちが現実なわけです。潜在意識にとっての現実から、潜在意識は変化したくないわけですから、今のあなたの目の前の現実世界のほうが潜在意識にとってはイレギュラーな状態です。だから、潜在意識の現実に戻ろうとする力が自然と働きます。これが、「宇宙にオーダーすれば叶う」と言われている引き寄せの法則の心理学的解釈です。まとめ潜在意識は人間の行動の90~95%を担っている潜在意識は…①主語がわからない潜在意識は…②否定形が理解できない潜在意識は…③現実と想像の区別ができない潜在意識は…④今しか存在しない潜在意識は…⑤繰り返すことで自動化される潜在意識の特徴を上手く使えば、楽に夢を叶えられるオススメ関連記事30代スキルなしでも大丈夫!ひとり起業の不安をなくす3ステップ家族構成と成功の関係性―無意識に影響するビリーフを解き明かす