私たちの心の奥底には、自分でも気づかないうちに根付いている信念、いわゆるビリーフ(信念・価値観)が存在します。これらのビリーフは、私たちの行動や考え方、そして人生全般に大きな影響を与えています。この記事では、隠れたビリーフを発見し、自己成長のためにそれらをどのように見直すかについて解説します。ビリーフを見つけることで、人生の障害を乗り越え、より良い未来を築くためのヒントを得ることができるでしょう。ビリーフとは何か?について詳しく知りたい方は、先にこちらの記事をご覧ください。あわせて読みたい可能性を広げるビリーフの力|あなたの未来を変える鍵たいして学歴もないのに収入が高い人頭は良いのに仕事ができない人美人なのに全然モテない人可愛くないのにいつも素敵な彼を連れてる人いつもダメな男を好きになってしまう人いつも三日坊主で終わってしまう人あなたの周りだったり、SNSでこんな人見ませんか?きっと、当てはまるものがひとつ以上はありますよね。これらはすべて、その人のビリーフが関係しています。ただ、本人はそのことに気づけていません。「どうして、いつも上手くいかないんだろう」「どうして、いつも悪い男に引っかかるんだろう」などは口にしますが、その理由はわからないし、わかったと思って改善を測っても結局同じ結果になってしまうことがほとんどです。もし、あなたがある分野で上手くいかない理由を見つけることができて、それを上手くいくように変えることができたとしたら、嬉しいものですよね。2種類のビリーフビリーフそのものには何の罪もありません。人は誰でも、何かしらのビリーフを持っています。そして、それはその人が生きていくための必要だから獲得したものなんです。プラスに働くビリーフ「力づけのビリーフ」と言ったりもします。今のあなたに望ましい結果をもたらしてくれるビリーフです。例えば、あなたから見て、たいして学歴もないのに収入が高い人は、「収入と学歴は何の関係もない」とか「自分には富を得る価値がある」というビリーフを持っているかもしれません。例えば、あなたから見て、可愛くないのにいつも素敵な彼を連れてる人は、「私は魅力的な人間だ」「だから、それに見合った男性がふさわしい」というビリーフを持っているかもしれません。一般的に多くの人にプラスに働くビリーフとして、いくつか例を挙げるとこんな感じです。私は運がいい世の中の人はやさしいやればできる自分次第でお金はいくらでも稼げる私は出会いに恵まれている自分にとって必要なことが必要なタイミングで起きている未来はいつも明るいマイナスに働くビリーフ「制限となるビリーフ」と言ったりもします。今のあなたに望ましくない結果をもたらすビリーフです。例えば、あなたから見て、美人なのに全然モテない人は、「男は信用できない」とか「男に頼るのはみっともない」というビリーフを持っているかもしれません。例えば、あなたから見て、いつも三日坊主で終わってしまう人は、「私はいつも失敗する」とか「私は何をやってもダメな人間だ」というビリーフを持っているかもしれません。一般的に多くの人にマイナスに働くビリーフとして、いくつか例を挙げるとこんな感じです。私には愛される価値がない何をやっても上手くいかないありのままの自分ではダメだ私はいつも裏切られるキレイじゃないから恋人ができない努力しても無駄だ今まで貧乏だから、これからも貧乏だあわせて読みたいダイエットが成功しない理由|○○できない心理的要因自分のビリーフを探す4つのパターンすでに、「自分ってこんなビリーフあるかも…」「あの人ってこんなビリーフあるかも…」とうっすら気づいたものもあるかもしれません。ビリーフを発見することで、今のあなたがあなたである理由が理解できるようになってきます。1.あなたができないと思っていることは何ですか?これは、あなたが不可能だと信じていることを探す質問です。例えば、あなたがお金を稼ぐことに関して、「年収300万は稼げる」「年収500万も稼げる」「年収700万も頑張れば稼げるかも」「年収1000万は無理かもなぁ」とどこかでできないと感じるラインがあるはずです。仕事、恋愛、お金、人間関係など、自分の気になる分野でできないと思っていることを探してみましょう。(例)・私はお金を稼げない・私は結婚できない2.あなたがすべきではないと思っていることは何ですか?学校の校則で「こういう髪型をしてはいけない」みたいな学生時代のあなたにとって納得できない謎な校則ありませんでしたか?「なんでダメなんですか?」って先生に聞くと、「ダメなもんはダメなんだ!」と理由を説明できない先生もいます。こんなふうにはっきりした理由もないまま、「そうだからそう」と信じてしまっていることを見つけるのにこの質問は適しています。(例)・感情は表に出すべきではない・悲観的になるべきではない3.あなたがすべきだと思っていることは何ですか?2と同様に、これもあなたが「そうだからそう」と疑いもなく信じてしまっていることを見つけるための質問です。(例)・私はもっと幸せになるべきだ・人には優しくするべきだ4.○○を埋めて文章を完成させるたまにSNSで、お店に対して態度の悪いお客さんが炎上したりしますよね。「お客様は、神様だ」と思ってるから、こういう悪質なクレーマーが生まれるんだ!みたいな。この「お客様は、神様だ」もビリーフだって気づきましたか?こんな感じで、自分の気になるジャンルで文章を作りビリーフを発見していきます。「(あなたの気になるジャンル)は、○○である」という形で文章を作ります。(例)・お金は、諸悪の根源だ・顔のいい男は、信用できない・人生は、山あり谷ありアイデンティティレベルのビリーフを見つける4つのパターンをやってみることで、自分にとってプラスに働いているビリーフ、マイナスに働いているビリーフが発見できると思います。そこからさらに、あなたにとってマイナスに働いているビリーフをアイデンティティレベルで追求していきます。ビリーフの例として、「いつも三日坊主で終わってしまう人」は、「私はいつも失敗する」とか「私は何をやってもダメな人間だ」などのビリーフを持っているかもしれないと最初のほうでお伝えしましたよね。こんなふうに奥底に眠っているビリーフを探していくには、「なぜなら私は○○だから」という言葉を利用します。「いつも三日坊主で終わってしまう。なぜなら私はいつも失敗するから」↓「私はいつも失敗する。なぜなら私は何をやってもダメな人間だから」↓「私は何をやってもダメな人間だ。なぜなら私は無能だから」というような感じです。「私=無能」のように、一言で自分を表せるレベルまで繰り返していくのが理想です。ただ、無理に深掘りしないように気をつけてくださいね。実際に「私=無能」なんてビリーフが出てきたら、かなりショックは大きいです。普段そういった根源となるビリーフにあなたが気づけないのは、潜在意識があなたが傷つかないように隠してくれているためです。なので、ひとりでやる場合には適度に安定した気持ちを保っていられる深さまでにしてください。あわせて読みたい理想の自分になる方法|コアビリーフを知れば理想の人生が手に入るビリーフチェンジで最高の人生を手に入れるマイナスに働くビリーフがアイデンティティレベルで見つかると、「うわぁ、やだなぁ」「自分のこと、こんなふうに思ってたんだ」ってちょっとネガティブな気持ちになるかもしれません。ですが、自分が自分のことを心の奥底でどう思っていたかに気づけたということは、とても喜ばしいことです。なぜなら、そのビリーフを変えれば、生き方が変わるからです。自分自身に対するネガティブな価値観や思い込みがなくなることで、考え方が変わります。考え方が変わることで行動が変わり、行動が変わることで結果が変わります。そのためには、マイナスのビリーフをプラスのビリーフに書き換える「ビリーフチェンジ」を行います。代わりに欲しいビリーフを決める自分にとってマイナスに働くビリーフの代わりに、「こんなビリーフがあったら全然違う結果を得られる」と思うプラスに働くビリーフを考えます。例えば、「いつも三日坊主で終わってしまう。なぜなら私はいつも失敗するから」↓「私はいつも失敗する。なぜなら私は何をやってもダメな人間だから」↓「私は何をやってもダメな人間だ。なぜなら私は無能だから」↓「私=無能」の場合、「私=有能」でもいいですし、「私=努力家」でもいいでしょう。もし、「私=有能」のビリーフを持っていたとしたら…「私は有能だから、何をやっても上手くいく」↓「何をやっても上手くいくから、いつも成功する」↓「いつも成功するから、ダイエットも続けられる」みたいに考えられるようになるような、あなたにとってのプラスに働くビリーフを考えます。新しいビリーフをインストールする代わりに欲しいプラスに働くビリーフが決まったら、その新しいビリーフをインストールしていきます。ただ、こういったアイデンティティレベルのビリーフの多くは、0歳~7歳くらいまでの間に形成されるといわれていて、人によっては何十年も染み込んでいるビリーフです。それを外して書き換えるには、それなりの根気が必要です。よく引き寄せの法則をやっている人で、願望をイメージしても「引き寄せられない」「うまくいかない」「お金は引き寄せられたのに、恋愛は引き寄せられない」という声を聞いたりしますが、こういった現象が起きるのもそのひとつにビリーフが関係しています。ですが、ひとりで新しいビリーフをインストールするには、やはりアファメーションが最も簡単で有効です。「私は、○○だ」と、毎日インストールしたい新しいビリーフを言葉にすることが大事です。地道に続けることで、新しい理想の自分を手に入れることができるでしょう。あわせて読みたいビリーフを変えて行動を改善する!簡単なステップまとめビリーフには、プラスに働くビリーフとマイナスに働くビリーフがあるビリーフを見つけると、自分が上手くいく、上手くいかない理由がわかるアイデンティティレベルのビリーフが、それらのビリーフの根源であるビリーフチェンジをすれば、上手くいかない→上手くいくに変えられるオススメ関連記事30代スキルなしでも大丈夫!ひとり起業の不安をなくす3ステップ好きじゃない人やどうでもいい人に好かれる理由と引き寄せない方法